エンジニア転職 未経験可なぜ?

新参者

未経験可のエンジニア求人に応募して内定取れました。
なんで未経験可の求人がたくさんあったんだろう。

だいや

募集求人の多くが、SES事業を行っているSier企業だと思います。
SES事業がダメではないですが、背景を理解していないと就職した後ギャップができる可能性があるので把握しておきましょう

だいや

私もSES事業の企業で働いてます。(小声)

SES事業とは

SES(システムエンジニアリングサービス)事業とは、企業がIT人材を他社に派遣し、プロジェクトに参加させるビジネスモデルです。
SESは製品を提供するのではなく労働力を提供しています。

IT業界構造(Sier業界)

IT業界には建設業界と同じような業界構造となっています。
基本的には上流工程である、顧客折衝・要件定義・見積もり等は元請けが行い。実際のシステム開発は2次請け以降が行うことが多いです。

新参者

ゼネコンの業界構造っていい印象ないけど大丈夫?

ゼネコン体質が悪いとされる原因として高額なコスト、低い効率性、品質低下、責任の所在が不明確になってしまう等多くあげられます。

全てが悪いわけではなく良い点もありますが
事実として現在の業界構造はこのようになってます。

昨今、アジャイル開発やDevOpsなど、より柔軟性の高い開発手法が注目されており、それに伴ってITゼネコン体質を改善する動きも見られるがまだ業界構造が大きく変わることはないと考えられます。

SES事業が成り立つ理由

  1. 柔軟な人員調整
    クライアント企業は、プロジェクトの規模や期間に応じ て、必要な人材を迅速に確保できます。これにより、人員の増減に柔軟に対応することが可能です。
  2. スキルや経験の異なる人材の利用
    SES事業者は、様々なスキルや経験を持つIT人材を抱えています。クライアント企業は、プロジェクトのニーズに応じて、適切な人材を選択し活用することができます。
  3. 短期的なプロジェクトへの対応
    SES事業は、短期間で終了するプロジェクトや、一時的な人員補充が必要なプロジェクトに対しても柔軟に対応できます。これにより、クライアント企業は人員の確保や雇用コストを抑えることができます。
  4. コスト削減
    クライアント企業は、自社での採用や教育コストを削減できるため、総合的なコスト削減が期待できます。また、人材の雇用形態が派遣となるため、労務管理や福利厚生のコストも軽減されます。
  5. 市場の需要
    IT業界では、技術の進化が早く、新たなスキルが求められることが多いため、企業は短期間で適切なスキルを持つ人材を確保する必要があります。このような市場の需要が、SES事業が成り立つ理由の一つです。

これらの理由から、SES事業は多くの企業にとって魅力的な選択肢となっており、市場が存在し続けています。

未経験者がプロジェクトに参画できる要因

1.人材不足

IT業界では、技術者の需要が高く、人材不足が常に問題となっています。このため、未経験者でも研修やOJT(実務を通じた教育)を受けることで、実務に携われる人材として受け入れられることがあります。

経済産業省が公表した既存統計調査データをもとに推計した『IT人材の供給動向の予測』では、2030年までのIT人材不足数が推計されており、2030年時点で最高約80万人規模でIT人材不足が生じる懸念があることが試算されています。

引用:経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 

2.初学者でも可能なレベルの業務

SES事業には、未経験者でも取り組める入門レベルの業務が存在します。例えば、テストやデータ入力、簡単なコーディングなど、初心者でも理解しやすい業務があります。

3.若手人材の育成

企業は長期的な視点で、若手人材を育成し、経験を積ませることを重視しています。未経験者を採用し、技術やノウハウを身につけさせることで、将来的に優秀な技術者に育てることを目指しています。

既に社内からプロジェクトに入って信頼を得ている場合など、初学者であっても経験が必要とされる案件に抱き合わせで参画できることもあります。

4.SESビジネスモデル弊害

SES(システムエンジニアリングサービス)ビジネスモデルでは、IT人材をクライアントに派遣してプロジェクトに参加させる形態をとります。

人月商売と呼ばれ、1人が月●●円で業務を請け負う契約となるため、派遣元の企業は人を派遣すれば売り上げが上がります。技術力を持ってなくてもとりあえず、人を集めてプロジェクトに入れる事業者も多く存在します。



キャリア形成について

新参者

SES事業がどういうものか分かったけど、どういう未来があるんですか?

だいや

私の経験を元に紹介します。どこに重きを置くかで異なりますが、参考程度に聞いてもらえればと思います。

SES事業は元請け、2次請け、3次請け… 下に行くほど、当然報酬単価は下がっていきます。

SESのメリットとして、色々な業界やプロジェクトに関わることができるです!!

とにかく経験を積んで、幅広い技術を身につける。多様なプロジェクトで働くことで多くの人と出会い、人間関係を築くことも重要です。

もし、あなたが3,4次請けのSES企業に就職したのであれば、経験と、現場で形成した人間関係を元に

転職です。

クライアント企業へ転職、2次請け企業への転職、培った技術力を元にフリーランスとして活動と選択肢は複数ありますが、とにかく転職1択です。

今日のまとめ

・SESとは製品ではなく労働力を提供するビジネスモデル

・人月商売のため、人を集める、入れるを重要視している企業もいる

・3次以降のSES企業に入ったのであれば転職前提をおススメ

ABOUT US
ドラブロ
多くの方とのテックスキルの共有を目的にブログを始めました。
▶ 30代半ば
▶ 中堅インフラエンジニア
▶ 都内在住
▶ 猫と妻と娘の4人暮らし