AWS初心者向け! IAMとは何かを解説

本記事では、AWS IAMを初めて学ぶ初心者向けに、IAMの基本情報や基本機能を分かりやすく解説します。さらに、IAMの利用方法や機能について触れることで、実践的な知識を身につけることができます。

この記事で分かること

・AWSのIAMの基本概念と機能
・IAMの実践的な利用方法

1. IAMの基本情報

1.1 IAMの概要

AWSのIAM(Identity and Access Management)は、Amazon Web Services(AWS)で提供されるセキュリティ管理サービスです。IAMを利用することで、AWSリソースへのアクセス制御やユーザー権限管理が可能になります。

IAMでは、ユーザーやグループ、ロールといったエンティティを作成し、それらに対してアクセスポリシーを適用することができます。このアクセスポリシーはJSON形式で記述され、どのようなアクションが許可され、どのリソースに適用されるかを定義します。

1.2 IAMの役割

IAMの主な役割は、AWSリソースへのアクセス制御と権限管理です。具体的には以下のような機能が提供されています。

  • ユーザー管理: 個々のユーザーに対してアクセス権限を設定し、それぞれのユーザーがどのAWSリソースにアクセスできるかを制御します。
  • グループ管理: 複数のユーザーをまとめて管理するためのグループを作成し、グループに対して一括でアクセス権限を設定できます。
  • ロール管理: AWSリソースやサービス間のアクセス権限を一時的に付与するために使用されるロールを作成・管理します。
  • ポリシー管理: アクセスポリシーを作成・管理し、ユーザー、グループ、ロールに適用することで、詳細なアクセス制御が可能になります。

1.3 IAMの利点

IAMを利用することで得られる主な利点は以下の通りです。

  1. セキュリティの向上
    個々のユーザーやシステムに対して適切なアクセス権限を設定することで、不正なアクセスや情報漏洩のリスクを軽減できます。

  2. 柔軟なアクセス制御
    JSON形式のアクセスポリシーを利用して、詳細なアクセス制御が可能になります。
    これにより、必要最小限の権限を適用することができます。これは、最小権限の原則に基づいて各ユーザーやシステムが必要とする権限のみを付与し、過剰な権限を持たせないようにすることで、セキュリティリスクを軽減できます。
    最小権限の原則について
  3. 管理の効率化
    IAMのグループ機能を使って、複数のユーザーをまとめて管理できます。これにより、同じ権限を持つユーザーを一括で管理し、アクセス権限の変更や追加が簡単になります。
  4. クロスアカウントアクセス
    IAMロールを使って、異なるAWSアカウント間でのアクセス許可を実現できます。これにより、複数のAWSアカウントを持つ組織でも効率的にリソースを共有できます。
  5. 監査の容易性
    IAMを利用することで、ユーザーやシステムがどのようなアクセス権限を持っているかを一元的に把握できます。これにより、セキュリティ監査が容易になり、権限の見直しや強化がスムーズに行えます。

2. IAMの基本機能

2.1 ユーザー管理

IAMユーザーは、AWSリソースへのアクセスを行う個々のエンティティです。ユーザー管理では、IAMユーザーの作成、削除、権限の設定が可能です。各ユーザーには、一意のユーザー名とアクセスキーが割り当てられ、これらの情報を使用してAWSサービスにアクセスできます。

2.2 グループ管理

IAMグループは、複数のIAMユーザーをまとめて管理するためのエンティティです。グループ管理では、グループの作成、削除、ユーザーの追加・削除、権限の設定が行えます。同じ権限を持つユーザーを一括で管理することができ、効率的にアクセス権限の設定や変更が可能です。

2.3 ロール管理

IAMロールは、AWSリソースやサービスに一時的にアクセス権限を付与するためのエンティティです。ロール管理では、ロールの作成、削除、権限の設定ができます。IAMロールは、他のAWSサービスや別のアカウントのユーザーに対して、一定期間限定でアクセス権限を提供することができます。

2.4 ポリシー管理

IAMポリシーは、JSON形式で記述されたアクセス制御ルールです。ポリシー管理では、ポリシーの作成、削除、編集が可能です。ポリシーには、どのリソースに対して、どのようなアクションが許可・拒否されるかを定義し、ユーザー、グループ、ロールに適用することができます。これにより、細かいアクセス制御が実現されます。

2.5 アクセスキー管理

アクセスキーは、IAMユーザーがAWSサービスへのアクセス認証に使用する情報です。アクセスキー管理では、アクセスキーの作成、無効化、削除が行えます。アクセスキーを定期的に更新することで、セキュリティを向上させることができます。また、MFA(マルチファクター認証)を設定することで、さらなるセキュリティ強化が可能です。

3. IAMの利用方法

3.1 IAMユーザーの作成とアクセス設定

  1. AWS Management Consoleにサインインし、「IAM」を選択します。
  2. 左側のメニューで、「ユーザー」をクリックし、「ユーザーの追加」ボタンをクリックします。
  3. ユーザー名を入力し、アクセスタイプを選択して、「次のステップ」をクリックします。
  1. 「既存のポリシーを直接アタッチ」を選択し、適切なポリシーを選択します。カスタムポリシーを作成する場合は、ポリシーのカスタマイズを参照してください。
  2. 「次のステップ」をクリックし、設定内容を確認して、「ユーザーの作成」をクリックします。

3.2 グループの作成と権限の割り当て

  1. 左側のメニューで、「グループ」をクリックし、「新しいグループの作成」ボタンをクリックします。
  2. グループ名を入力して、「次のステップ」をクリックします。
  1. 既存のポリシーを選択し、「次のステップ」をクリックします。
  2. 設定内容を確認して、「グループの作成」をクリックします。

3.3 ロールの作成とアクセス設定

  1. 左側のメニューで、「ロール」をクリックし、「ロールの作成」ボタンをクリックします。
  2. ロールタイプを選択し、「次のステップ」をクリックします。
  1. 既存のポリシーを選択し、「次のステップ」をクリックします。

4.ロール名とオプションで説明を入力し、「ロールの作成」をクリックします。

3.4 ポリシーのカスタマイズと適用

  1. 左側のメニューで、「ポリシー」をクリックし、「ポリシーの作成」ボタンをクリックします。
  2. サービス、アクション、リソース、条件を設定して、ポリシーをカスタマイズします。

3. 「次のステップ」をクリックし、ポリシー名とオプションで説明を入力します。

4. 「ポリシーの作成」をクリックして、カスタムポリシーが完成します。

5.作成したポリシーをユーザー、グループ、またはロールに適用するには、対象のエンティティの「アクセス権限」タブを開き、「ポリシーのアタッチ」ボタンをクリックします。カスタムポリシーを選択し、「ポリシーのアタッチ」をクリックします。

ここでは、「グループの作成と権限の割り当て」で作成したグループにアタッチしてみます。

3.5 MFA(マルチファクター認証)の設定

  1. IAMコンソールの左側のメニューで、「ユーザー」をクリックし、MFAを設定するユーザーを選択します。
  2. 「セキュリティ認証情報」タブを開き、「マルチファクター認証」のセクションで、「MFAデバイスの管理」をクリックします。
  1. 「仮想MFAデバイス」または「ハードウェアMFAデバイス」を選択し、「次のステップ」をクリックします。
  2. 仮想MFAデバイスの場合、Google Authenticatorなどを使ってQRコードをスキャンし、2つの連続した認証コードを入力します。ハードウェアMFAデバイスの場合、デバイスのシリアル番号と2つの連続した認証コードを入力します。

5.「MFAデバイスのアクティブ化」をクリックして、MFAが設定されます。これで、ユーザーがサインインする際に2段階認証が求められるようになります。

4.まとめ

4.1 IAMの重要性と活用法

IAM(Identity and Access Management)は、AWSリソースへのアクセス制御を行う重要なサービスです。

IAMを活用することで、ユーザー、グループ、ロールの管理や、ポリシーを用いた細かなアクセス権限設定が可能になります。これにより、セキュリティが向上し、企業やプロジェクトの運用効率が大幅に改善されます。

4.2 今後の学習へのステップアップ

本記事では、IAMの基本概念や機能、利用方法について解説しました。

今後は、より高度なIAMの機能やセキュリティ対策について学んでいくことが重要です。
MFA(マルチファクター認証)の設定や、ポリシーの最適化、AWSの他のセキュリティサービスとの連携など、幅広い知識と技術を身に付けて、AWS環境をより安全かつ効率的に運用しましょう。

だいや

IAMサービスはAWSを利用する上で必ず使用するサービスなので
基本は押さえておきましょう!!